HPVとはどんなウィルス?

HPVとは

性病の一つとなるコンジローマの原因はなにかというと、HPVとなります。
これはヒトパピローマウィルスというウィルスです。
とはいえ、HPVには100種類以上の型があるため、どの型に感染するかによってリスクも異なります。
コンジローマを引き起こすHPVは6型や11型などになります。
これらに感染すると、感染部位にイボができるといった症状が起こるのです。
HPVが引き起こす健康被害として、ほかに有名なものとして子宮頸がんがあります。
これを引き起こす主なHPVとして16型と18型があります。
これらに感染すると子宮頸がんのリスクを警戒する必要も出てきます。
このようにHPVとはたくさんの型を持つウィルスとなっており、どの型に感染したのかによって健康リスクも変わってきます。
コンジローマの原因としても知っておくといいでしょう。
続きを読む HPVとはどんなウィルス?

尖圭コンジローマの特徴

尖圭コンジローマとは

尖圭コンジローマとは性病の一つです。
交際しているパートナーがいる方や、頻繁に性行為をしている方など、感染しないように注意したい病気の一つとなっています。
この病気はどんな病気なのか、なるとどう困るのか、その特徴をご紹介します。

特徴的な症状

性病についてやはり気になるのはその症状についてでしょう。
尖圭コンジローマの症状とは特徴的なイボができることです。
感染部位は性器や肛門周りとなります。
そちらにイボができるのがこの病気の特徴です。
肛門周りは直接自分の目で確認できないことが多いため、あまり気づかないかもしれませんが、性器については自分の目でも確認できるため、イボができると気付く方も多いです。
通常はイボなどできない部位ですから、それができると驚かれる方も多いですね。

このイボは痛みやかゆみなどはない場合が多いですから、イボができているという見た目上の問題以外にはあまり生活に支障はありません。
しかしこのイボが気持ち悪いと、この病気をかなり気にされる方は多いです。
また、痛みやかゆみがなく、生活に支障がないからといって問題がないわけではありません。
その状態で性行為などすると相手にうつしますし、放置すると症状が悪化していきます。
性器などにイボができており、尖圭コンジローマになったかもと思ったら早めに治療を考えてください。

再発しやすい

尖圭コンジローマの特徴として、再発しやすいことも知っておくといいです。
この病気は性病の治療をしている病院で治療ができることが多く、性器などに出ていたイボを除去できることも多いです。
しかし一度治療を終えたあと、再発してまたイボができることも比較的よくあります。
そのときはまた初回時と同じように性病の治療ができる病院に通うことになります。
このような再発が多いのは、コンジローマの原因となっているウイルスを体内から除去する方法がないためです。
現在イボを作っているウイルスについては治療時に除去できますが、そこにいないウイルスについては除去できないため、再発したらまた同じように治療するという対応になります。
このような特徴があるため、尖圭コンジローマはなるべく感染しないように注意したい病気です。
しかし性病は気づかずに感染するケースも多いですから、気をつけていてもなってしまうこともあるでしょう。
そのときは病院で速やかに治療してください。
受診先は性病科、泌尿器科、婦人科など、性病を診られる病院となります。

男性器に起こる性感染症

男性器に感染

性感染症はどこに感染するのかというと、主要な感染部位の一つになっているのが陰部です。
男性の場合は男性器が感染部位となることが多いですね。
普段風邪などひいても男性器には特に異常がないことも多いでしょう。
これが性感染症になると、そちらが主な感染部位となり、特定の症状が出たりするのです。
男性器で感染する性感染症とはどんなものか、いくつかご紹介しましょう。
続きを読む 男性器に起こる性感染症

性感染症と泌尿器科

性感染症の病院

性感染症とはよくいわれる性病のことです。
これになったら自然に治ることは少ないため、できるだけ早く病院を受診する必要があります。
このときにどこの病院に行くといいかというと、確実なのは性病科なのですが、このほか泌尿器科でもよく診察を行っています。
泌尿器科とはどんな病院かというと、腎臓に膀胱、尿道など尿に関する臓器の病気を診ている病院です。
続きを読む 性感染症と泌尿器科

コンジローマは手術するの?

コンジローマの治療方法について

コンジローマの主な症状はイボとなるのですが、これをどうやって治すのか気になりますよね。
性病によっては飲み薬などになる場合も多いですが、イボの治療はあまりそのような内服薬の治療にならないことが多いです。
すると手術になるのか、かなり気になるところでしょう。
これについてコンジローマの治療はあまり飲み薬などにはなりませんが、手術などは必要ありません。
続きを読む コンジローマは手術するの?

コンジローマは何科の病院?

性器にイボができてコンジローマが疑われる場合は、専用の病院で治療していくことが必要となります。
検査に関しては色々な方法が用いられ、組織検査や遺伝子検査などがおこなわれています。
その他、検査は医師の視診によっておこなわれ、症状を診て判断していくということが一般的です。
しかし、そもそもコンジローマなどの性病・性感染症は自覚症状もほとんどなく、医師でもわかりにくいということがあります。
そのため、専門の診療科目を設置している病院で診てもらうことが必要となります。
続きを読む コンジローマは何科の病院?

コンジローマの治し方

コンジローマに感染してしまった場合、どうやって治していくべきなのか迷ってしまうということもあるのではないでしょうか。
素人が感染した場合、正直どうやって対応すれば良いのかというのわかりません。
ほとんどの方は、「自然に治るのを待とう」と思うはずです。
しかし、性病や性感染症の場合は、黙っていても治らないことが多いです。
特に性病や性感染症は潜伏期間が長いものも多く、症状がわかりにくいものもあります。
続きを読む コンジローマの治し方

コンジローマと間違う!似た病気

コンジローマは性感染症・性病として知られ、男性の感染が多い病気です。
ただ、女性も感染する可能性もあり、どちらも注意が必要となります。
そんなコンジローマですが、実際には自覚症状がほとんどなく、気付かないうちに進行しているということもあります。
そうなると、症状が悪化して顕著になってきてから「これは大変なことになった」と思うことも多いです。
続きを読む コンジローマと間違う!似た病気

コンジローマの潜伏期間

コンジローマに感染してしまった方の中には、すぐに発症したと思っている方も多いかもしれません。
しかし、コンジローマに関しては、発症するまでに時間がかかるものがほとんどです。
事実、感染後には自覚症状がほとんどなく、素人目で判断することはまず難しいです。
また、視診で観察できるまでになるには、最低でも3週間は必要ですし、人によっては8か月ほど必要となることもあります。
平均しても約3か月前後が必要となるので、そこは注意が必要です。
続きを読む コンジローマの潜伏期間

コンジローマの検査方法

性器が痛いとか痒いとか、そういう症状に悩まされている方も多いかもしれません。
それはもしかすると性病・性感染症のコンジローマかもしれません。
コンジローマに関しては、素人目で判断するのが難しく、医師による診察・診療によって発覚するということが多いです。
ただ、素人の方にとっては、どのような検査方法でコンジローマを診察・診療していくのか気になる人も多いのではないでしょうか。
ここではコンジローマの検査方法について紹介するので、参考にしてみてください。
続きを読む コンジローマの検査方法